ラベル Stetina の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Stetina の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

9/18/2010

2010 USPRO Championship TT

予想通り、あっさりと二十歳の子が優勝しちゃいました。末恐ろしい...。3周回コースのうち、一周目にフィニーが叩き出した13:26.24はコース最速記録。ちなみに、去年のザブのタイムは39:37だったので、今年出てたら5年連続で星条旗ジャージーだったかもしれません。なんて未練がましいことしか書けませんが、ザブも新しいチャンピオンに祝辞を送っていたので、私もなんとか喜ぶ努力をしてみましょう。

写真ギャラリー:Cyclingnews

ガーミンの期待の星、ピーター・ステトナはコーナーを曲がりきれず、中央分離帯にもろぶつかるような派手なクラッシュでDNF。幸い重傷ではなく、明日のロードレースにも出場の予定。本人も「バナナの皮に滑ったとか書かれてるけど、たしかにそう。僕はアニメのキャラだから。決して死ぬことがなく、次の回にはピンピンして復帰するような。」とユーモアは失っていないようなので安心です。

1 Taylor Phinney (Trek Livestrong U23) 0:41:02.51
2 Levi Leipheimer (Team RadioShack) 0:00:00.14
3 Bernard Van Ulden (Jelly Belly) 0:01:12.46
4 Carter Jones (Jelly Belly) 0:01:14.64
5 Matthew Busche (Team RadioShack) 0:02:18.14
6 Adrian Hegyvary (UnitedHealthcare-Maxxis) 0:02:19.50
7 Benjamin King (Trek Livestrong U23) 0:02:42.69
8 David Williams (Bissell Pro Cycling) 0:02:52.11
9 Paul Mach (Bissell Pro Cycling) 0:02:52.63
10 Nicholas Frey (Jamis-Sutter Home) 0:03:00.81
11 Jonathan Mumford (Kelly Benefit Strategies) 0:03:17.31
12 Scott Zwizanski (Kelly Benefit Strategies) 0:03:18.16
13 Jeremy Powers (Jelly Belly) 0:03:55.23
14 Scott Tietzel (Mountain Khakis) 0:03:58.95
DNF Peter Stetina (Garmin-Transitions)

9/07/2010

Peter Stetina ライブチャット 第二部

人間関係について

特に仲のいいチームメイトは?
コーザとはいい友達。他にもペイト、ピーターソン、クレーデル、VdV、ザブ、ムリロとも相性がいい。でも誰とも仲はいいよ。 ところで、ヒゲだけど、2008年にザブがヒゲが話題に上ったけど、あくまでも先駆けてヒゲを生やしていたのはコーザだから。

ヴォータース監督は人柄はよさそうだけど、監督としてはどんな感じ?
JVは最高だよ。監督としてはハード。逃げに乗れなかったら、責任を取って追わないといけない。彼の下では難しいけど速く学ぶことができる。でも監督業にはあまりもう携わっていないね。カリフォルニアにはいたけど。

サーヴェロから移籍のニュースをチームはどう受け止めてる?女子チームについては?
自分のスケジュールはあまり変わらないんじゃないかな。ほとんどクラシック専門の奴らだから、自分は登りを中心としたレースに引き続き出場できる。女子チームをサポートできるのは素晴らしい。

ティージェイはブエルタを完走できると思う?オレゴン州ベンドでのレースは好き?
ティージェイは完走だけるだけでなく、いい成績を残せると思う。回復力が優れているから。あとブエルタはそんなに一日が長くないという意味でも、いい入り口だと思う。あとベンドについては、引っ越してもいいぐらいだと思う。

ティージェイとはU23のとき一緒に走っていたけど、お互いのスキルを比較してみて。
とても似てると思う。その日にもよるけど、去年は似たようなレベルだったと思う。彼は今年、目を見張るような活躍をしていけど、それはここ数年間、ラボでハイレベルのレースに出場できたからじゃないかな。僕がもっと集団内で時間を過ごすようになれば、そのギャップはまた縮まるはず。

遠目には、若手の米国人選手はチームは離れていても仲がいいように見えるけど実際はどう?将来はあのチームで一緒になろう、とか計画は?
今はそれぞれの方向に進んでいるところ。一緒になることがあれば、いいひと時を過ごすけど。テイラーにはずーっと会ってないよ。

=============================
その他あれこれ

苗字の発音は?
Stet-na(ステット・ナ)。Ste-tina(ステ・ティーナ)宛てにかかってくる電話は迷惑電話だってすぐ分かる。

山火事が凄いことになってるけど、今朝は乗った?
Goldenまで車で出かけてMTBに乗ってきた。ボルダーは燃えまくってるから。

チェーンゲイトについては?(ツールでアンディのチェーンが外れた事件)
えーと。SRAMでしょ?そりゃしょうがないよ。

スポンサー以外の会社についてはそうしか言えないよね。
いや、たとえ来年シマノじゃなかったとしても、僕はシマノの方がいい。

でも叔父さんはシマノ関係者じゃない。
いやいや、家族の絆がなくとも、ダントツでシマノ。

サーヴェロ(自転車)はどう思う?
評判はいいよね。

一番クレージーなファンがいる国は?
メキシコ。スタート前の写真で新生児を抱かされた。

レース前に必ずすることとか、迷信とかある?
いや、時間の無駄だから。

好きなジャンクフードは?
アイスクリーム。レースの前夜に食べるのが一番。

好きな映画は?
新しい「スピードレーサー」。ライフスタイルが似ている。最後の10分は高揚感が凄くて鳥肌が立つくらい。

自転車でモルモットを轢いたことある?
プレーリードッグならあるけど。タイヤの下から石がはじけて飛ぶみたいに、飛んでいったけど、もっとグニュッとした感触。

1975 年の「All About Bicycle Racing」という本には、当時18歳だった君のお父さんと、当時20歳だった叔父さんが、サイクリング選手である理由について語っている。今の君は当時の彼らと似たような年齢だけど、君がサイクリング選手である理由は?
喜び。アウドドア。冒険。いつか$$にもなればいいけど。

大学の奨学金や正式なサイクリング・プログラムが無いことは、自転車選手の育成を妨げていると思う?
ヴァーシティーレベルの扱いで、NFLみたいに真っ当なプロへの道であったとしたら、自分も在学を続けたかもしれない。

自転車に乗っている時に起こった最も恥ずかしい出来事とは?
ブ エルタ・メキシコで不衛生な水で洗われた野菜を食べた結果、昨年はずっとジアルディアに苦しめられた。メキシコとヒラでは、レースの真っ最中に止まって全てを放出さ。それ以来、レース中に事を済ませることを、皆が「Stetinaをやらかす」というようになった。

自家製ビールに凝ってるそうだけど?
本 当に好き。時間がかかるけど、アパート全体に美味しそうな匂いが充満するんだ。ジローナでは材料を見つけるのが大変で最近はあまり作れないけど、冬になったらまた作り始める。自家製のハニー・ブラウン・エールを作った。「ビーハイブ・ブラン」にはコロラドのワイルドフラワー・ハニーが3ポンド も入ってる。

選手はオフシーズンじゃないと飲めないんだよね。
何事も程々に。程々にも程度がある。

=============================
来年のプログラムについて、これだけ淡々と語ってくれるということは、移籍はなさそう?ジロでの初グランツール出場、できますように。

ちなみに、質問の順番は原文のままではありません。また、似たような質問はまとめてありますのであしからず。

Peter Stetina ライブチャット 第一部

Steamboat Springs Stage Raceで総合優勝を収めたばかりのPeter Stetinaが行ったPodium Caféでライブチャットに潜入してきました。おじいちゃんの代から自転車族という血統の彼は登りに自信のあるガーミン期待の星。でも真剣に乗り始めたというのは、お父さんではなく、友達の影響というのは意外。自家製ビールとアイスクリームが好きなボルダーっ子です。

======================
これまでの経歴

真剣に自転車に乗り始めたのはいつ頃?
サッカー友達がMTBのレースに出るようになって、一緒に走り始めた。24Hrs of Moabを走ってからは病みつき。14歳の時。その後はコロラドやユタのレースにでて、ジュニアとしてマンモスも。

シクロクロスには興味はある?
ジュニア時代に走りまくったけど、最低だった。懐かしくともなんともない。12月のレースはお断り。

今年はラヴェニールに出場していないけど?
今年のコースが昨年のコースだったら、ティージェイと僕は最高の結果を残せたのに。(2009年:ヴァン・ガーデレンは2位。ステットナは7位。)昨年に比べると今年は登りが凄いからね。

アマチュアからU23からプロへの移り変わりはどうだった?
プロに転身した今年の春はかなりつらかった。平均速度は似たようなものだと思ったけど、そうじゃなくて…でもかなり慣れてきた。

今季のレースで最高だった一日は?
ドーフィネのラルプ・デュエズゴールの日。脚がすこぶる調子よかった。デイヴを助けて結果を出したかった。でも彼の脚は別の計画を練っていたらしい。まあ、そんなもんだけど。
あとトロフェオ・メリンダで10位入賞も記憶に残ってる。自分のために少し走ることが許されたから。

=============================
今後のレース

USPROでは誰が二位になって欲しい?
僕の後輪。前輪に続いて。

その他の秋のレースは?
せっかく北米に戻ってきたので、たった4レースのために20時間もかけてヨーロッパには戻りたくなかったけど、イタリアの秋のクラシックも楽しいと聞いてからは、期待してる。

冬の予定は?
ケイマン・アイランドとカリフォルニアに行く。固定ローラーは乗らない。雪が降ってる場合は車道でMTBに乗る。(速度が遅いから風冷の心配もないし、氷で滑ることもないから)

来年の目標は?
とにかくいい成績を残すことと、グランツールを完走すること。

フレシュ・ワロンヌを目標とするのはどう?それとも山がもっとあるほうがいい?
フレシュは大好き。リエージュよりいいレースだと思う。いつかはよい成績を残したいね。最後のパンチが利くように努力してるよ。

石畳と登りの多いクラシックだったらどっちを取る?
石畳は振動が激しすぎて、ウンコいきたくなる。

絶対に勝てるならどのレース?
パリ・ニースはとんでもないレースで寒いし、誰も好きな奴はいない。人気のある唯一つの理由は、シーズン初のレースだから。勝つとしたら、月並みだけど、ツールとオリンピックかな。 来年はジロに出場できるかもしれない。ツアー・オブ・コロラドが認められたから、ブエルタはどうか分からない。あと、険しい坂が好きだし。

カリフォルニアが5月に動いたことについては?他のレースと比べるとどう?
いいんじゃない。ドーフィネと夏にスムーズにつながるし、一年のなかで一番いい時期だと思う。観客も規模もとてつもなくデカい。ブエルタより観客数はずーっと多い。

キュラソーに出場してる選手に嫉妬したことある?それとも、「イルカなんてくだらん。早く家に帰りたいよ」と思う?
同じ時期にケイマン・アイランドでレースしてるからね。現地の選手も知ってるし、いいやつらばかり。レースには最高な場所だよ。