ラベル Tour de Romandie の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Tour de Romandie の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

5/07/2007

ロマンディ全ステージ終了

ホーナーの言っていたとおり、デッケルがステージ&総合優勝。

脚がくるくる、よく回りますね~。若さでぶっちぎった感じ?ヒーコラいいながら坂を登るザブの苦しそうな表情や、ベビーブルーのスキンスーツに身を包んだサヴォルデッリのゆったりとしたペダリングとは対照的。

初めてエースとしてスタートしたブレイコビックは総合10位(2分遅れ)でした。

ザブはTTのおかげで少し取り戻したので総合16位(3:15遅れ)でフィニッシュ。

でもデッケルもホーナーもエヴァンスもカシェチキンも本命はツールだということで、今回の成績がジロに反映するかもしれないのはサヴォだけ?


もうじきVersusのサイトにロマンディの動画がアップされるはずです。

========
序盤に好タイムを叩きだしたマッツォレーニを含め、アスタナはステージトップ10に3人も。マッツォレーニの走り、あの方も見ていたかしら。そんなあの方には、イタリアのコンチネンタルチーム、Amore & Vita-McDonald'sが興味を示しているそうです。そういえば、アーガイルをモチーフとするチーム・スリップストリームのメインスポンサーはChipotleというレストランチェーンですが、マクドナルドが経営しているんですよねー。別にだからどうだって訳でもないのですが。

5/04/2007

ジャポネ!

無事集団ゴールしたDZは置いといて(←酷)、今日のハイライトはこれしかないでしょう:

Beppu, Japonais...
二位キターーーーーーー!!!!!

ボノがステージ優勝したことだけは動画タイトルで知りましたが、「三人逃げてるなー、雨降ってたんだー、DZ大丈夫だったかなー」とぼんやり見ていたところ、いきなり「ジャポネはスプリントできるか...」らしきことを言われて「ん?」とよくよく見たら日本チャンピオンジャージーではないですか!いやー、ビックリしましたよ。158kmも逃げていたようで。最後のスプリント勝負ではtsr解説者さんも応援していてくれたようですが、残念!ボノと握手した後に走り去る別府選手の悔しそうな表情がなんとも...。

ゴールシーン動画:Matteo Bono vainquer a Charmey [08:53 min.] 
(集団とは3:51もの差があったため長め)

関連記事には別府選手のプロフィールもあり。このレースに日本人として初めて出場されたのは市川マサ様だったそうですが、同氏についてもちょこっと言及があります。「自国では崇敬される存在」だとか...。

別府選手とボノ、総合はこんな感じ:
91 Fumiyuki Beppu (Jpn) Discovery 13.57
.....
93 Matteo Bono (Ita) Lampre 15.57 ←最下位


あれ?最下位ではありませんでした。すみません。100人弱なんていやに少ないな...と思いつつ書いていたのですが、本当は152人いました。

実際の総合はこう:

117 Fumiyuki Beppu (Jpn) Discovery 13.57
...
121 Matteo Bono (Ita) Lampre 15.57

5/03/2007

ロマンディ第2ステージ

ヘタレ観戦なので、今日の結果を見て初めてマキュアンが出場していることを知りました。

本日のDZ:総合は相変わらず0:12遅れの14位。ゴールスプリント手前で起こったクラッシュには巻き込まれていなかったよう。ホーナーも大丈夫でした。落車したミラーはバリアの前に座り込んで腕組みするなどうんざり気味。

リニューアルしたcycling.tv、見た目は格好いいのですが、「クッキーが見つからないよー」とエラーを出しまくるクッキー・モンスターと化してしまいました。ジロチャンネルの契約はまだですが、果たして当家のコンピューターで旨く観戦できるのでしょうか。(カピバラさんによるとディスカバリーは病み上がりのマッカートニー君を出すそうですし。 )

ゴールシーンはtsr.chでご覧いただけますよ:

Tour de Romandie: Mc Ewen vainquer a Lucens apres un sprint tumulteuex [03:36 min.]

5/02/2007

ロマンディ第一ステージ

DZはCSCの仲間達と無事第一集団でゴールした模様。

79 Carlos Sastre Candil (Spa) Team CSC
80 David Zabriskie (USA) Team CSC
81 Andy Schleck (Lux) Team CSC
82 Chris Anker Sørensen (Den) Team CSC
83 Volodymir Gustov (Ukr) Team CSC

===========

ロマンディのプロローグがそっくりそのままcycling.tvのアーカーヴにありました!結構放送開始が遅かったのでDZ既にゴールしていたようです。orz

気を取り直してサヴォの爆走に見入る。あれ?思ったより映らなかった...ミルラムのランカスターは下降中のコーナーリングで「おおーっ!」という場面があったけれど。ホーナーはTTバイクじゃなかったのか...。

Nacoさんの記事にあったサヴォの「ポディウムガールにぞっこん」が見られて大満足。本当にニコニコだわ。

===========
フランスのtsr.chにもダイジェスト動画が。最高450kbpsまであるので、cycling.tvのレギュラーチャンネルよりも画像がキレイ。

公式サイトにあった笑える一枚:チーズと花束を持たされているお付きの人と化してるローラン・ブロシャール。おねえさーん、キスの相手ちがうよー。

5/01/2007

ロマンディ:プロローグ

くまたろうさんによると、サヴォやん大爆発だったそう。せっかく時間的にも余裕があったのに、cycling.tvのエラーで見れずorz。黒地に白抜き文字で「error」ってそれだけ。愛想のかけらもない...。ダウンヒルといい、ITTといい、サヴォやんの華麗な走りとは全くと言っていいほど縁がありません。なぜ動画で見られないんだろう?(去年はcycling.tvのジロチャンネルと契約しなかったからですねー。今年こそは!)

ポディウムでのむっつり童顔は健全。プロローグ連覇、2005年も二位。2000年は総合優勝してるし、ロマンディは得意中の得意のレースなのですね。知らなかった。

ザブは降り出した雨と同時に出走。安全第一で12秒遅れの4:47。13位。
ジョージアには出場しておらず、リエージュで久々に顔を見たホーナーが7秒遅れの4:42で3位!

「タイムトライアルは定位置で連写すればいいだけだから、比較的楽なんだ。選手達を追いかける必要がないからね。」とはROAD誌お抱えのフォトグラファー、アル・クローフォード氏の言。楽といっても、プロはさすがいい写真を撮りますね。これなんか漫画風のポスターになりそう:スーパーヒーローと化したDZの図(Graham Watson巨匠)。